
こんにちは!管理人のKUNO
(@kunochan)です。
もし仮想通貨に興味あるなら、「バイナンス」を知っていた方が得だと思います。今回はバイナンスがなぜ人気なのかそのバイナンスおすすめ理由8選/比較ありを紹介していきます。
※最後にバイナンスでおすすめできるお金の増やし方もお伝えします。
目次
バイナンスとは

BINANCE(バイナンス)は2017年に香港で設立された仮想通貨取引所です。因みに、現在中国の規制から逃れるため拠点はマルタに移ってます。ユーザー数は、1000万人以上でここ5年ちょっとで世界最大級の仮想通貨取引所まで成長した優良企業。
因みに、バイナンスグループが運用する自社コイン「バイナンスコイン/BNB」の時価総額がTOP3に入っているとか、まぁ普通にすごいですね!
なので仮想通貨の投資・運用を始めるなら結論「バイナンス」でもいいと思います。結論から言いうと、一番は取扱銘柄の数が圧倒的に違います。
仮想通貨取引所: | 取扱銘柄数: |
1.BINANCE(バイナンス) | 350種類以上 |
2.Coincheck | 17種類 |
3.bitFlyer | 13種類 |
4.DMM Bitcoin | 12種類 |
5.GMOコイン | 15種類 |
6.SBI VC trade | 7種類 |
7.Liquid | 5種類 |
少額で一攫千金を狙うためにする「草コインの購入」はおすすめ手法なので、それはバイナンスでしかできないのもおすすめ理由の一つです。
バイナンスおすすめ理由8選とは
バイナンスおすすめ理由その1
取扱通貨は350種類以上の銘柄にも関わらず、しっかりとバイナンスが精査した上場コインが買えます。
バイナンスではIEO(Initial Exchange Offering)に参加することができます。
IEOとはプロジェクト側が仮想通貨(トークン)を使って資金調達する方法の1つで、取引所側が査定したプロジェクトのトークンのみを購入できます。バイナンスが査定したプロジェクトだけあって期待は高く、トークン価格は数百倍になることもある人気サービスの一つです。
なので、少額で一攫千金を夢見る者はここに集まる傾向にあります。
因みに2021年9月の出来事ですが、草コインが伸びる時は一気に伸びます。

この時の価格は約1,100%ほど上昇しました。仮想通貨の醍醐味の一つですね。
バイナンスおすすめ理由その2
バイナンスの取引手数料はまぁ安いと言えます。一番じゃないですけど、運用方法で違います。具体的には現物取引でMaker/Takerともに0.1%で少額(1万円とか)からも取引ができます。他の日本の取引所は期間限定で30日間だけ手数料無料とか、取引量が200万以上で手数料0.1%とかという条件があるので、一律0.1%のバイナンスが無難と言えます。また、バイナンスコイン/BNBを利用すると取引がまたお得になりますし…
BNB利用なし | BNB利用あり | |||
現物取引 信用取引 | Maker Taker | 0.1% 0.1% | Maker Taker | 0.075% 0.075% |
先物取引 | Maker Taker | 0.02% 0.04% | Maker Taker | 0.018% 0.036% |
バイナンスおすすめ理由その3
実は設立してから2年後の2019年に大規模なハッキングに遭って45億円相当の被害が出ています。
しかしその時に、顧客資金は全額保証して、1週間後には再開し始めた過去があり、その後からはISO(国際標準化機構)が定めるセキュリティ認証を得るなど信頼回復に努めた背景があります。
今では色んな企業との提携もあるので、それを加味すれば安心できる取引所だと思います。
バイナンスおすすめ理由その4

2021年10月以降、全ユーザーの本人確認が必要になったんですけど、携帯で写真撮って送るだけで完了です。
バイナンスおすすめ理由その5
バイナンスグループは、日本のYahoo Japanと提携すると2020年1月に表明していました。
現在はサイト・スマホの言語設定に日本語が対応しています。
バイナンスおすすめ理由その6
バイナンスには「ゼロカットシステム」が導入されています。
これは、万が一大きな損失が発生しても証拠金を超えた金額は取引所が負担してくれるサービスです。つまり、借金することはないです。
因みに、日本の取引所はこの「ゼロカットシステム」が禁止されています。
なので海外特有の機能のため、これだけでも海外の取引所をおすすめする理由の一つになりますね。
バイナンスおすすめ理由その7
これは、正直微妙なラインです。
バイナンスのPCサイトとスマホのアプリは直感的に使えるため使いやすいと人気がありますが、個人的には「CoinMarketCap」が見やすいので、チャート見る時はこっちを使用してます。
多分、好みの問題だと思いますが、こういう人もいます。
まぁこれはアフェリエイト目的だと思いますが、ツイッターでもバイナンスのモバイルアプリは使いやすいってレビューをよく見かけます。
バイナンスおすすめ理由その8
仮想通貨で資産を増やすための方法2つの内の1つが、この「ステーキング」と言われる方法です。
[kanrenc id=”1700″]簡単にいうと、自分の保有するコインを設定した期間貸し出して、利回りを得る方法です。これをやる為だけに、バイナンスのアカウントを作る方がいるみたいです。
バイナンス悪い評判・デメリットとは
よくデメリットで見かけるのが
- 日本円で入金できない
- 日本語対応していない
- ハッキング被害を受けた事がある
- 金融庁の認可がおりていない
これぐらいです。
結論、全部解決済みだと思います。
不安な方の為に根拠を話していきます
少し手数料が高くなりますが、クレジットカード(VIZA)とLINE Payで日本円で入金をすることができます。因みに、1万円分購入するとなると、、、
クレジットカード決済:14ドル(1450円) |
LINE Pay決済:6ドル(620円) |
現在、日本語対応してます。
バイナンス起因の損害は満額で負担してくれる保証付です。
今では、ISO(国際標準化機構)が定めるセキュリティ認証を得ていて、色んな企業との提携もあり世界一に慣れたんだと思います。
これは正直グレーゾーンなのは確かです。
2020年末にバイナンスCEOのジャオ・チャンポン氏が日本への展開はありそうにないと発言しているので日本居住者には不向きであるのが現状です。
これは自己責任になりますが、なぜ世界一の規模になっているのでしょう?
バイナンス口コミ・レビュー
30代 男性
初めて海外取引所を使うなら、まずバイナンスをお勧めします。レバレッジも最大125倍かけられますし、取扱い通貨も260種と豊富です。手数料もコインチェックの1/10で、独自トークンを使うことでさらに手数料を抑えられる。世界一位の取引所なのも納得です。
20代 女性
バイナンスはサイトだけでなく、アプリやチャットも日本語対応なので、安心して使うことができます。実際にチャット機能を使いましたが、日本語ですぐに返信が返ってきました。初めて海外の取引所を使いましたが、全く問題ありませんでした。
40代 男性
仮想通貨投資歴5年目です。さまざまな国内・海外取引所を使ってきましたが、結局バイナンスに戻ってきました。ステーキングやレンディングサービスもあるので、忙しいけど資産運用したいときにぴったりです。年率7%以上と、国内取引所よりも稼ぐことができます。またアプリの使い勝手も良いので、仕事の合間でもかんたんに取引ができますよ。
まとめ
【No.1】バイナンスおすすめ理由8選/比較あり【仮想通貨取引所】を紹介しました。
もし初心者の方がいるなら取引は、先物に手を付けず、現物のみで行った方がさらに安全です。社会勉強のために仮想通貨の投資・運用を考えてたら「バイナンス」を検討してみてもいいと思います。
また、最近「NFT」という言葉も聞きます、興味ある方はこちらの記事どうぞ
[kanrenc id=”1662″]また、バイナンスの登録希望者がいたらこちらからどうぞ

バイナンス公式ホームページはこちら
というわけで、以上になります。
最初は少額からおすすめです。
100万円以下からならチャレンジしてみてもいいかもですね。
[…] 詳しくはこちらの記事へ […]
[…] 理由は別記事で紹介してます→こちら […]